ずっと憧れていた「日本の首都 東京」で暮らしてみて気が付いたこと

作成年月日 2016 年 12 月 16 日。最終更新年月日 2022 年 9 月 1 日。

最初に自己紹介

東京へ来るまで、どこにいたの?

九州 → 関西 → 東京

東京へ来た後は、どこにいたの?

目黒区 → 港区 → 渋谷区 → 現在

もうちょっと詳しく

目黒区下目黒4丁目 → 港区芝浦4丁目 → 渋谷区恵比寿4丁目 → 渋谷区広尾2丁目 → 渋谷区東3丁目 → 渋谷区広尾1丁目 → 現住所

「渋谷区」居住前、私が「渋谷」へ対して抱いていた印象

「渋谷」=「センター街

たまに電車で「渋谷」を訪れたことしかなかった私は、「渋谷」=「センター街」だとずっと思っていました。「あの人込みがどこまでもどこまでも続いている。それが渋谷というエリアなのだ」とずっと思っていました……。

ひょんなことから「恵比寿」で暮らすことになりました。

当てにしていた目黒の物件が

当てにしていた目黒の物件が空振りに終わり、途方に暮れたまま街をさまよっていた私は、ひょんなことから恵比寿で暮らすことになりました。

「恵比寿」で暮らし始めて気が付いたこと

「恵比寿」って「渋谷区」にあるの?

冗談みたいな本当の話なのですが、それまでの私は「恵比寿」が「渋谷区」にあることを知りませんでした。「恵比寿」と「渋谷」は違う場所にあるものとばかり思っていました。「恵比寿」も「渋谷」も同じ「渋谷区」にあることは、「恵比寿」で暮らし始めてから初めて知りました。

「恵比寿」が「渋谷区」にあることにどうして気付いたの?

引っ越しが落ち着いたある日、私は住所変更届を出そうと思い立ちました。「恵比寿」にある役所を訪れようと調べてみたら、「恵比寿」にある役所は「渋谷区役所」であることに気が付きました。なぜなら、住居表示は渋谷区恵比寿だからです。私にとっては衝撃の事実でした。もちろん賃貸契約時に住所等は確認しているはずなのですが、区そのものに全く関心がなかった私はそこを完全に読み飛ばしていました。

JR 恵比寿駅」から徒歩 5 分の超駅近物件

私が初めて「渋谷区」で暮らすことになった部屋は、「JR 恵比寿駅」から徒歩 5 分の超駅近物件でした。極めて狭い部屋だったのですが、壁が白色だったこともあり思ったほど圧迫感を感じませんでした(今改めて振り返ってみれば、単に浮かれていただけかもしれませんが……)。

恵比寿にはオシャレな人しか住んでいないと思っていました

「恵比寿」で暮らし始めて最初に気が付いたことは、中年や高齢者の方も普通に生活している街である、という事実でした。
(無知とは本当に恐ろしいものですが、)それまでの私は恵比寿にはオシャレな若い方しか住んでいないと勝手に思い込んでいました……。「恵比寿は若くてファッショナブルでキレイな大人の女性がいる素敵な街」というイメージを勝手に抱いていました。
確かにそういう一面もあるのですが、今考えてみるとその考え方自体が幼稚でとても恥ずかしいです。中二病全開でホントもうごめんなさい、という感じです……。

ポエム 1

アイデンティティが自分の居住場所

当時の私を支えていたアイデンティティは、「山手線より内側に住んでいる」という自分の居住場所でした。
他の方からすれば「山手線より内側に住んでいるから何なの? 持ち家でもあるまいし、」と一言で片づけられてしまう話なのですが、都会を夢見ていた私にとって「どこへ住むか」は、極めて重要な意味がありました。(大袈裟に言えば)それだけが心の支えでした……。
「学歴」「職歴」がアイデンティティの方や、「インスタグラム」の「キラキラ女子アカウント」を心の支えにしている方や、宗教に走る方など色々いるかと思いますが、私の場合は、(たまたま?)それが住んでいる場所でした……。

自分の田舎よりも田舎の町には住みたくない

当時の私のこだわりは、「自分の田舎よりも田舎の町には住みたくない」という「中二病全開のサクセスストーリーを夢見ているシンデレラ乙女予備軍のようなこだわり」でした。せっかく上京してきたのだから、これまで暮らしてきた町よりも都会に住みたい、と本気で思っていました。
※ひそかにですが「東京で一旗揚げたい」とも思っていました。
※改めて振り返ってみると「これまでよりも良い暮らし」ではなく「これまでよりも都会で暮らしたい」と考えている点が、とても自分らしいな、と思います……。

「恵比寿」から「広尾」へ引っ越すも、最寄り駅は相変わらず「恵比寿駅」

諸事情により、「恵比寿」から「広尾」へ引っ越しましたが、

諸事情により、「恵比寿」から「広尾」へ引っ越しましたが、最寄り駅は相変わらず「恵比寿駅」でした。 引っ越してみて初めて気が付いたことは、「恵比寿駅に近い場所」の住居表示が恵比寿とは必ずしも限らないことです。
例えば、恵比寿のとあるエリア(渋谷区恵比寿2丁目)は、広尾のとあるエリア(渋谷区広尾1丁目)よりも、恵比寿駅からは遠いです。

「恵比寿での一人暮らし」を振り返ってみて。私が驚いたエピソード編

パートでレジ打ちをする白人女性

よく訪れていたスーパーマーケット「ライフ 渋谷東店」で、レジ打ちをしている白人中年女性を何度か見かけました。「珍しいな」と思っている内に見かけなくなりましたが、「さすが恵比寿だわ(※渋谷東です!)」とこの時は思いました。

恵比寿で盗難に遭う

お店で買い物を済ませたら、「お店の前に停めた自転車の前かご」に入れていた物を盗まれました。

具体的には?

「ローソンストア100 渋谷恵比寿二丁目」で買い物を済ませたら、「お店の前に停めた自転車の前かご」に入れていた「恵比寿三越で購入したお肉」を盗まれました。

経緯

その日は、所用で池袋まで自転車で出かけていました。ものすごく疲れたので、何か美味しい食べ物を食べたいと思い、帰り道にわざわざ「恵比寿三越」を訪れ、お肉を(半額)で購入しました。
それから 100 円ショップ「ローソンストア100 渋谷恵比寿二丁目」へ寄りました。お店で買い物を済ませ、帰ろうとしたら、「自転車の前かご」に入れていた白色ビニール袋が無くなっていました。

その時の感想

え? と思いました。意味が分かりませんでした。
どうしてないの?
???
思わず自分の記憶を探ります。
確かに「恵比寿三越」でお肉を購入したよね。
確かに「自転車の前かご」へ入れたよね。
なんでないの?
狭い 100 円ショップです。 お店で買い物を済ませ出てくるまで 5 分もかかりません。
「誰かがイタズラでその辺に放っているかもしれない」と思い、その辺りをウロウロ探してみましたが、やっぱり白色ビニール袋は見つかりません。

ちょっと落ち着いた後の感想

どうして盗んだのだろうか? と疑問に思いました。
「自転車の前かご」に置かれている白色ビニール袋です。「恵比寿三越」の袋だと外見からは判断が付きませんし、ましてや中身がお肉だとは到底わかるはずもありません。
財布と勘違いしたのでしょうか?
しかし、財布を置いてお店へ入るはずもありません。

行動原理が理解できない

私が一番驚いた点は、あの狭い 100 円ショップ前でどうして盗むの? ということです。
鉢合わせになるリスクを考えないのでしょうか? 「自転車の前かご」に置かれている白色ビニール袋にそれだけの価値があると考えたのでしょうか?

私のこの時の感想

お肉なので返して。
半額で購入したお肉なので、金額的な被害はささいです。
ただ、この時の私はとても疲れていたので、とにかくお肉を食べたかったのです。
「もう一度「恵比寿三越」でお肉を購入すればええやん」と思われるかもしれませんが、閉店間際だから半額で購入できただけで、お店自体はもう閉まっています。
「だったら別のスーパーで購入すれば」と思われるかもしれませんが、池袋まで往復したのでとても疲れていたのです。
とにかく、私が購入したお肉なので返して。お願いだから、返して……。

この件で私が学んだこと

恵比寿でも普通に盗難に遭う。
「100 円ショップ」前でも、盗難に遭う。
これまで、「100 円ショップ」や「スーパーマーケット」前に駐輪する際、鍵をかけたことはありませんでしたが、「恵比寿だから大丈夫だろう?」という考えは止めた方が無難だと思いました。
私はこの時初めて、自分の中で、恵比寿を過剰に美化していたことに気が付きました。

渋谷駅近辺エリア最大の100円ショップ。年月を経るたびに変動しています。

ダイソー&アオヤマ100YEN PLAZA 渋谷店

2008 年以前に、渋谷駅近辺エリア最大だった 100 円ショップは、「ダイソー&アオヤマ100YEN PLAZA 渋谷店」です。
「人々の生活をワンプライスで豊かに変える」というキャッチフレーズで一世を風靡しましたが、閉店しました。
「ダイソー&アオヤマ100YEN PLAZA 渋谷店」があった場所は、現在は、「Smart & Fun!」をスローガンに掲げるブランドのお店「ソフトバンク 渋谷」になっています。

ダイソー 原宿店

2020 年頃、渋谷駅近辺エリア最大だった 100 円ショップは、「竹下通り」にある「ダイソー 原宿店」です。 「地下 1 階」から「 3 階」まで営業フロアがありました。
しかし、2017 年 11 月 28 日、「地下 1 階」に「ビックカメラ セレクト原宿店」がオープンしたため、売り場は「 1 階」から「 3 階」までへ縮小されました。その結果、以前より優位性は薄れました。
それでもこの近辺ではこのお店が一番大きい 100 円ショップだと思われます。

※ 2017 年 11 月 28 日「地下 1 階」にオープンした「ビックカメラ セレクト原宿店」は、2022 年 8 月 31 日に閉店しました。
※新型コロナウイルス感染症が発生するまでは、平日に訪れると、外国人観光客の割合がかなり高かったです(体感的には 90 %以上)。
※トイレ利用不可なので、注意が必要です。これまでは別のお店で用を足す必要がありましたが、すぐ近くに「ウィズ原宿(WITH HARAJUKU)」がオープンしたため、便利になりました。

ダイソー 渋谷マークシティ店

現在、渋谷駅近辺エリア最大の100円ショップは、「ダイソー 渋谷マークシティ店」です。2022 年 3 月 26 日(金)に開店しました。
これまでもいろいろな 100 円ショップへ行きましたが、同店を初めて訪れた際は、売り場面積の広さ、そして品ぞろえの豊富さに思わずテンションが上りました。
引っ越した際には新生活の初めだからいいものを(できるだけ安く)そろえたいと思い、このお店へ連日通いました。

必ずしも商品構成が無敵とは限りません

なんでもあると思われがちな「ダイソー 渋谷マークシティ店」ですが、必ずしもそうとは言えないケースに、これまで 2 回遭遇しました。

ケース1.商品が売り切れている(?)ケース

洗濯ロープを購入するため同店を訪れました。しかし、いくら探しても商品が見つかりません。そこでスタッフへ売り場を訊ねると、意外な答えが返ってきました。「すいません。洗濯ロープは取り扱いがないんですよー」と申し訳なさそうに謝られました。
「これだけ商品があるのに、洗濯ロープがないことってあるの?」と思いながらも仕方がないので、他に良さそうな商品を購入して退店しました。
帰りに近所の 100 円ショップを訪れたら、洗濯ロープを普通に販売していたので購入しました。わざわざ「ダイソー 渋谷マークシティ店」を訪れる必要なかったやん! と自分に突っ込みながら……

後日談

後日、別の用で「ダイソー 渋谷マークシティ店」を訪れた際、チェックしてみたら、普通に(私が近所の 100 円ショップで購入した物と同じ)「洗濯ロープ」を販売していました。恐らく一時的に売り切れていたのか、あるいは、問い合わせが多かったので取り扱いを開始するようになったかのいずれかだと思われます……。

渋谷区居住後の印象

自転車 / 渋谷

普通に自転車に乗っている人も結構見かけます

車や電車でしか訪れる人はいないのかと思っていました。渋谷区へ引っ越してきてから、必ずしもそういうわけでもないことに気が付きました。渋谷まで徒歩で出かける人もそれなりにいます。

私も渋谷まで徒歩で出掛けています。※引っ越してからは、自転車で出掛けています。

渋谷の近くに住みたい

(基本的に)家賃は高い

物件数は多いですが、家賃はどこも高いです。東京の中でも特に超人気エリアなので。

「渋谷駅」の「隣の駅」は、全部で8駅もあります

「渋谷駅」の「隣の駅」は、「原宿駅」「恵比寿駅」「新宿駅」「表参道駅」「明治神宮前〈原宿〉駅」「池尻大橋駅」「代官山駅」「神泉駅」なので、全部で8駅あります。但し「JRが駄目なら」は皆考えることなので、どの隣駅へ住もうと思っても、家賃は高めです。

JR山手線

JR山手線「渋谷駅」の隣は「原宿駅」「恵比寿駅」です。「原宿駅」は無茶苦茶高いです。「恵比寿駅」は風呂なし物件で良ければ安い物件はありますが、普通の設備の部屋はやはり高めです。

JR埼京線

JR埼京線「渋谷駅」の隣は「恵比寿駅」「新宿駅」です。「新宿駅」はエリアが広いため、物件数はかなり多いです。現実的な選択肢の一つだと思われます。

東京メトロ半蔵門線半蔵門線

東京メトロ半蔵門線「渋谷駅」の隣は「表参道駅」です。「原宿駅」よりさらに status の高い駅です。普通の人が居住する(出来る)場所ではないと思います。※「渋谷駅」は始発駅です。

東京メトロ副都心線

東京メトロ副都心線「渋谷駅」の隣は「明治神宮前〈原宿〉駅」です。真剣に探したことはまだないのですが、この付近に賃貸物件自体がそもそも存在しているのでしょうか? 現実的な選択肢ではないように思われます。※「渋谷駅」は始発駅です。

東急田園都市線

東急田園都市線「渋谷駅」の隣は「池尻大橋駅」です。現実的な選択肢の一つだと思われます。ただ、考えることは皆同じなので、家賃相場として特に安いわけではありません。※「渋谷駅」は始発駅です。

東急東横線

東急東横線「渋谷駅」の隣は「代官山駅」です。家賃は高めですが、物件数は多いです。現実的な選択肢の一つだと思われます。※「渋谷駅」は始発駅です。

京王井の頭線

京王井の頭線「渋谷駅」の隣は「神泉駅」です。「神泉」周辺のことを私はほとんど知りませんが、「渋谷駅」の「隣の駅」ということで、家賃相場はそれなりのようです。現実的な選択肢の一つだと思われます。※「渋谷駅」は始発駅です。

「渋谷駅」の「隣の駅」は全部で8駅ありますが、どこも高いです。

JR恵比寿駅 / JR原宿駅

「原宿駅」よりも「恵比寿駅」の方がまだ賃貸物件は探しやすい(と私は思います)

「原宿駅」周辺で賃貸物件を探しても、(他エリアの)通常賃料ではシェアハウスのような物件しか見つかりません。「原宿駅」周辺は超人気エリアで安い物件は皆無。「恵比寿駅」周辺は人気エリアですが安い物件も一生懸命に探せばそれなりに見つかります(恐らく物件の絶対数が多いのだと思われます)。

池尻大橋

池尻大橋から渋谷まで自転車で通おうと思ったのですが…

池尻大橋駅は渋谷駅の隣ですが、歩くとかなり距離があります。

池尻大橋 ~ 渋谷 間をママチャリで実際に移動してみたのですが、坂の勾配がキツく、思った以上にツラかったです。また、幹線道路沿いは、上階でも車の音が結構うるさく感じることがあるため、注意が必要です。私が借りようとしていた部屋は、ちょうどスピードが出るところだったので、想像以上にうるさく感じました。※同じ「幹線道路沿い」でも、信号間隔などの違いで車が出すスピードには違いがあるため、「うるささ」も場所によって異なります。

実際に「渋谷区」へ住んでみて気が付いた、スーパー事情

郊外型にあるような大型スーパーは基本的に存在しない

地価相場的に不可能

地価相場的に恐らく無理なのだろうと思われます。どうしてもすぐ近くで大型スーパーを利用したければ、郊外へ引っ越しするしかありません。

ライフ

ライフ 渋谷東店

私の一番のお気に入りのスーパーです。渋谷区内では比較的大きく、価格も安めのスーパーだと思います。本当はもう少し大きいスーパーが近くに欲しいけれども、こればかりは仕方がありません。(最近は見かけなくなりましたが、)一時期レジ打ちをしている白人女性を見かけて、大変驚いたことがあります(深い意味はありません。単に、これまで白人女性がレジ打ちをしているところを見たことがないため)。

これまでに撮影してきた「ライフ 渋谷東店」の写真はこちら

ライフ 目黒大橋店

「池尻大橋」への引っ越しを検討していた際、近くのスーパー事情確認のため、訪れました。ここで十分生活できそうに感じました。

マルエツ

マルエツプチ 白金台プラチナ通り店

メインで利用しているわけではありませんが、「私の日常生活における通り道」沿いにあることもあり、たまに利用しています。これまでは場末の雰囲気が漂う穴場的存在だったのに、「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」が完成した前後から、レジに人が行列するようになり、若干違和感を感じています(これまでこんなに行列することなどめったになかったのに…)。心境としては、売れないアーティストが、何時の間にかメジャーデビューしていたような、そんな疎外感を若干感じています。愛想がとても良い女性店員さんがいます。24時間営業なので、何気に便利です。

これまでに撮影してきた「マルエツプチ 白金台プラチナ通り店」の写真はこちら

マルエツ プチ 白金台店

以前はたまに利用していたのですが、「プラチナ ドン・キホーテ 白金台店」がOPEN前後からほとんど行かなくなったため、最近の事情(2020年時点)は分かりません。売り場面積は狭かったように思います。(私的には)特に印象に残るようなお店ではありませんでした。個人的には、「マルエツプチ 白金台プラチナ通り店」の方が好きです。

ドン・キホーテ

プラチナ ドン・キホーテ 白金台店

2015年5月29日、「白金台東急ストア」跡地にOPENした24時間営業スーパー。OPEN当初はかなり話題になった感がありますが、「私には関係ない」と思いずっとスルーしてきました。OPEN後大分経過してからですが、トイレ休憩で立ち寄ったことを契機に定期的に通うようになりました。お肉や野菜はそれなりに充実していますが、鮮魚取り扱いはないため、「daily use」の普通のお店ではないように感じます。お店はいつ訪れてもそれなりに混んでいます。個人的には、普通の一般的なスーパーである「いなげや 白金台店」の方が好きです。あるいは、同じ「ドン・キホーテ」チェーン店なら「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」の方が好きです。

MEGAドン・キホーテ渋谷本店

2016年1月17日(日)にCLOSEした「マルハンパチンコタワー渋谷」跡地にOPENした24時間営業のお店(普通のスーパーマーケットが取り扱うような商品も販売していました)。2020年になってリニューアルを行い、精肉取扱が終了しました。たまにお肉を購入していた私としては大変残念に思います。鮮魚売場も完全になくなりました。元々わずかな売り場面積しかなく、冷凍系が中心だったため、こちらについては特に何も思う所はありません。このお店の特徴は大きく2つ。特徴その1。外国人観光客がかなり多い。これまでこの地区最大の外国人集積スポットは「ダイソー 原宿店」でしたが、「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」以降は、ここが最大の集積スポットであるように思います。ありとあらゆる外国人の姿を見ることが出来ます。特徴その2。特売の割合が激しい。個数限定の特売品を目玉商品として販売しているお店は多いと思いますが、このお店はその値引き割合がとても激しいです。コロナ発生前は、平日16時30分以降ぐらいから、正面玄関前に日替わりの特売品を並べ、それに多くの人たちが群がっていました。最初は私も遠巻きに眺めているだけでしたが、ある時試しに商品価格を確認してみたら、そのあまりの安さに痺れ、一発で虜になってしまいました。なお「ドン・キホーテ」全体へ対する印象として、「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」に限らない話ですが、知名度と共に「ディスカウントストア」度合いは年々減少傾向にあると思います。昔は、怪しくて価格が安い商品を大量に積み上げている印象が強かったのですが、最近はまとまな商品が増え、かつ商品そのものも大して安くはないように感じます。

東急ストア

白金台東急ストア

2004年 ~ 2014年までOPENしていたスーパー。位置的には、白金台交差点(都営三田線・東京メトロ南北線白金台駅より目黒通り沿いに約100m)すぐ目の前にありました。何度か訪れたことがありますが、この地域では「ザ・ガーデン 自由が丘 白金台店」に次ぐ高級な食材を取り扱っていたような印象があります。現在は、「プラチナ ドン・キホーテ 白金台店」となっています。 店 名 白金台東急ストア。 所 在 地 東京都港区白金台三丁目15番5号。 TEL 03-5739-0109。 建物規模 鉄骨造 地上8階建(1階部分で営業)。 営業面積 753㎡。 開店日 2004(平成16)年9月30日(木)。 閉店日 2014年8月25日(月)。 営業時間 午前10時~午後11時。 駐 車 場 12台。 年商予定 15億円。 従業員数 50名(社員12名、パートタイマー38名)。

いなげや

いなげや白金台店

2013年8月4日CLOSEした「ザ・ガーデン 自由が丘 白金台店」跡地にOPENした、いわゆる普通のスーパー。

使い勝手は良いと思います。

ザ・ガーデン

ザ・ガーデン 自由が丘 白金台店

高級食材を取り扱っているスーパーマーケット。2013年8月4日にCLOSEしました。現在は「いなげや白金台店」となっています。

実際に「港区」「渋谷区」へ住んでみた後の、「港区」「中央区」「千代田区」「新宿区」に対する印象

六本木

平日昼間には、人があまりいません

初めて六本木を訪れたのは、平日の昼間でした。人が全然いなくて大変驚いたことを覚えています。

これまでに撮影してきた六本木の写真はこちら

新宿

新宿の高層ビルを見たいと言ったら、変わり者扱いされました

初めて新宿を訪れたのは高校の修学旅行時。グループ行動する際、新宿の高層ビルを見たいと言ったら、変わり者扱いされました。

これまでに撮影してきた新宿の写真はこちら

丸の内

丸の内は建設ラッシュ中

丸の内エリアは、街の景観が一変する程の建設ラッシュ中です。最近、ようやく落ち着きかけています。

これまでに撮影してきた丸の内の写真はこちら

銀座

銀座が落ち着くようになったら、大人の仲間入り

なぜだろう? 「銀座を歩くと落ち着く」と最近感じるようになりました。決して、他の街が怖いわけではないのですが。変な人やグループがいないから、無意識の内に安心できるのかもしれません。 そう考えるようになったら「良くも悪くも大人の仲間入り」だと思います。

これまでに撮影してきた銀座の写真はこちら

三田

「港区三田」と「目黒区三田」は同じ地名なので紛らわしい(と私は思います)

芝浦に住んでいた頃、近所の三田へはよく遊びへ出かけていました。その頃は知らなかったのですが、恵比寿へ通うようになり、「目黒区三田」という地名が存在することに気が付きました。私は近所なのにどうして同じ地名があるのだろう? と疑問に思いました。

これまでに撮影してきた三田の写真はこちら

麻布

麻布エリアは、地域毎に、街の雰囲気がかなり異なります

麻布十番

「麻布十番 納涼まつり」が開催されているため、訪れたことがある方も多いと思います。私も「麻布十番商店街」にある「麻布十番モンタボー 本店」のパンを購入するため、一時期定期的に通っていました。

西麻布

「雨の西麻布」で有名な隠れ家エリア。興味本位でこの付近を散策したことがある方もいるかもしれません。

元麻布

商業施設がないため、外部から人かわざわざ訪れるような場所ではありません。昼間もひっそりとしています。こういう地域に、本当のお金持ちが住んでいるような気がします。また、やたらと坂が多い印象も強いです。夜、自転車で通り抜ける度に、江戸川乱歩の著作で描写される「高い塀に囲まれたお屋敷街の通りを少年が一人でとぼとぼ歩く」情景を思い出します。都心一等地にあるのに人の姿をあまり見かけないため、私は元麻布地域に対して「秘境」あるいは「魔境」のイメージを抱いています。言い過ぎだとは思いますが…。

これまでに撮影してきた麻布の写真はこちら

芝浦

芝浦大好きだったのですが

(芝浦に特化したWebサービスを作成するぐらい)芝浦のことが大好きだったのですが、諸事情により、渋谷区へ引っ越しました…。

これまでに撮影してきた芝浦の写真はこちら